むし歯の進行度と治療法

CO(初期う触)CO
むし歯が始まったばかりの状態です。まだ穴があいたり、黒ずんだりはしていません。要観察歯とも言われます。
【治療法】ていねいにブラッシングし、再石灰化を促します。

C1(エナメル質う触)C1
むし歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいています。象牙質には達していないため痛みはありません。放置すると進行するので治療が必要ですが、削る部分は最小限で済みます。
【治療法】必要最小限の部分を削り、保険適応の白い詰め物を詰めます。

C2(象牙質う触)C2
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。冷たい物や甘いものがしみたり、触ると痛みを感じたりすることがあります。
【治療法】ここまで進行すると麻酔を使った治療が必要になります。歯を削って保険適用の白い詰め物を入れたり、むし歯の進行度によっては患部を削って詰め物を作成し、装着したりします。

C3(神経まで達したう触)C3
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして神経まで達した状態で、いわゆる歯髄炎を起こした状態です。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。
【治療法】感染した歯質を削り、神経を残せる状態であれば、抗菌剤を使うスリーミックス法などで治療します。神経が残せない場合は、壊死した神経や膿を取り除く根管治療を行います。

C4(残根状態)C4
歯はほとんどなくなってしまい、根だけ残っている状態です。痛みは少ないものの、むし歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
【治療法】抜歯する可能性は高いですが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております