金属アレルギー対策として、メタルフリーを心がけています

メタルフリー最近、歯科治療に用いた素材によるアレルギーが増えているといわれます。歯に詰めた金属は時間が経過すると酸化し、金属イオンが溶け出します。この金属イオンに対して過剰な免疫反応が起こるとアレルギー症状が現れると考えられています。すべての方に症状が出るわけではありませんが、保険診療でよく使われる金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金は発症リスクが高いと指摘する声も聞かれます。

金属アレルギーでよく見られる症状は、歯ぐきの黒ずみです。またイオン化した金属は血液によって全身に運ばれるため、口内炎や皮膚トラブルなどいろいろな症状が現れることもありますが、ご本人がアレルギーと気付いていないことも多いようです。

金属を取り除き、安心素材に変えるメタルフリー治療
金属アレルギーを起こす可能性のある金属を取り除き、セラミックなど金属を含まない安全な素材に変えることをメタルフリー治療といいます。当院では、金属アレルギーを予防するために、できるだけメタルフリーな素材による治療をおすすめしています。

こんな症状は金属アレルギーの可能性があります
・歯科治療を受けてから調子が悪い
・口内炎が治らない
・手や顔の皮膚トラブルがある
・指輪などの金属製品でかぶれる
・歯ぐきが黒ずんでいる
・最近、お口の中で金属の味がする

歯を残し健康を守るために、慎重に根管治療を選択します

根管治療根管治療とは、むし歯が神経に達するときや、すでに神経を抜いている歯の根の先に膿がたまっているときに行う治療です。根管は歯の土台の部分ですから、不十分な根管治療ではまたむし歯が再発することがあり、せっかくきれいな被せ物をしても治療をやり直すことになりがちです。

ただし、神経を取ると根尖炎症が起こる可能性が高くなり、全身のがん化のリスクが高くなることも指摘されていますので、当院では根管治療はできるだけ避けたいと考え、他の治療で根の保存を試みています。それでも歯を残すことが難しい場合は、徹底的に感染部分を取り除く根管治療を行い、再発を予防しています。

むし歯の進行度と治療法

CO(初期う触)CO
むし歯が始まったばかりの状態です。まだ穴があいたり、黒ずんだりはしていません。要観察歯とも言われます。
【治療法】ていねいにブラッシングし、再石灰化を促します。

C1(エナメル質う触)C1
むし歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいています。象牙質には達していないため痛みはありません。放置すると進行するので治療が必要ですが、削る部分は最小限で済みます。
【治療法】必要最小限の部分を削り、保険適応の白い詰め物を詰めます。

C2(象牙質う触)C2
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。冷たい物や甘いものがしみたり、触ると痛みを感じたりすることがあります。
【治療法】ここまで進行すると麻酔を使った治療が必要になります。歯を削って保険適用の白い詰め物を入れたり、むし歯の進行度によっては患部を削って詰め物を作成し、装着したりします。

C3(神経まで達したう触)C3
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして神経まで達した状態で、いわゆる歯髄炎を起こした状態です。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。
【治療法】感染した歯質を削り、神経を残せる状態であれば、抗菌剤を使うスリーミックス法などで治療します。神経が残せない場合は、壊死した神経や膿を取り除く根管治療を行います。

C4(残根状態)C4
歯はほとんどなくなってしまい、根だけ残っている状態です。痛みは少ないものの、むし歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
【治療法】抜歯する可能性は高いですが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております