2016年1月 7日

スタッフ紹介

スタッフ紹介

こんな仲間を待っています

採用情報

患者さんに笑顔になっていただくためには、スタッフも笑顔で働いてもらえる医院環境でありたいと考えています。当院の診療方針に共感してくださる方をお待ちしています。

「なぎさ歯科クリニック」が求めているのは採用情報
・笑顔であいさつしてくれる人
・患者さんとお話することが大好きな人
・きちんと説明し、患者さんの理解や治療選択のサポートができる人
・ご両親に感謝している人

2016年1月 6日

多くの人に出会い、学び、多くの患者さんに育てられてきました

院長あいさつ

こんにちは。なぎさ歯科クリニック院長の中沖泰三です。
私は、看護師の母の背中を見て育ち、歯科医師を志しました。大学病院で口腔外科の研鑽を積んだ後、地方の病院の歯科医長として多様な歯科治療に携わり、その後、インプラント治療にも取り組んできました。そして、2007年「なぎさ歯科クリニック」開業後は、歯を守ることを重視し「予防」に力を入れてきました。

お口は、「話し・食べ・笑う」という、とても大きな役割を果たします。それだけに、歯の病気やトラブルや口もとの悩みは、その方の人生に大きな影響を及ぼすこともあります。そして、お口は体とも密接に結びついています。歯やお口のトラブルが全身の健康に影響を与えることもあれば、全身の健康状態から歯やお口の病気が始まることもあります。私は歯と全身の関わりに興味を持ち、新しい医療の考え方に出会いました。

院長あいさつ私は、患者さんとお話することが大好きです。歯やお口だけではなく、全身の健康についてもよくお話をして、少しでもお役に立つ治療やケアをご提供したいのです。健康について真実を伝え、本当に役立つ治療をご提供することは、皆さまの歯と全身の健康を守る歯科医師の使命です。そして患者さん一人ひとりの症状や環境、生活スタイルに合わせた最適な治療をご提供することで、お口の健康を維持し、全身の健康を守るお手伝いもしたいと考えています。

当院の診療によって、皆さまやご家族の人生がより健やかで充実したものとなること、明るく元気な笑顔となってくださることを、心から願っています。

院長プロフィール

院長あいさつなぎさ歯科クリニック院長 中沖 泰三

1996年3月 大阪大学歯学部卒業
1996年4月 広島大学歯学部第二口腔外科学講座入局
2000年   邑智病院歯科医長
2004年   開業医勤務
2007年6月 なぎさ歯科クリニック開業

【当院の特徴】歯ぎしりやくいしばりのお悩みにも対応します

咬合治療

最近、働き盛りの世代の方に咬みあわせの不具合や、歯ぎしり、くいしばりなどのトラブルが増えています。歯ぎしりやくいしばりを繰り返すことにより歯に負担がかかり、細かいヒビが入りむし歯になりやすく、また咬みあわせの不具合から肩こりや頭痛を引き起こすこともあります。

こうした症状には、咬みあわせの状態や生活習慣などから原因を見極め、口腔全体を考えて、アドバイスいたします。お気軽にご相談ください。

さまざまな原因が考えられる顎関節症
口を開け閉めする時に違和感があったり、カクカクという音がしたら顎関節症かもしれません。顎関節症は一つの原因だけではなく、ストレスやあごに負担をかける食いしばりや歯ぎしりのクセ、かみ合わせの不具合などさまざまな原因がからみ合って発症することが多い病気です。お心当たりのある方はご相談ください。

詳細を見る

歯を痛めないための【スポーツマウスガード】

スポーツマウスガードラグビーなど激しい接触・衝突のあるコンタクトスポーツや格闘技などでは、顔面に衝撃を受けやすいため、歯やあごなどの保護が必要です。マウスガードはスポーツ用品店などでも入手できますが、既製品では装着時の違和感があったり、プレー時に外れてしまうことが少なくありません。

お口にフィットする、オーダーメイドのマウスガード
当院では、患者さんのあごの形や口腔内の状態に合わせて、オーダーメイドのスポーツマウスガードを作成します。マウスガードをつけることによって歯の破損やあごのケガを防ぐことができ、またしっかりと歯をくいしばることができるので運動能力も高まり、安心してプレーに専念することができるのではないでしょうか。

【当院の特徴】親知らずの抜歯や外傷治療にも対応します

口腔外科

親知らずや過剰歯の抜歯、外傷、お口の中のでき物や良性腫瘍の切除など、口腔全体に関わる診療に対応するのが口腔外科です。院長は、勤務医時代に口腔外科に所属していました。その時の経験を活かし幅広い症状やトラブルの診療を行いますが、専門的な施設での診療が必要と判断した場合は、速やかに責任を持ってご紹介します。

詳細を見る

難症例の親知らずの抜歯にも対応します

口腔外科親知らずは歯磨きがしにくく、むし歯になりやすい歯です。一番奥で治療器具が届きにくいため、むし歯になった場合他の歯に比べると治療が大変で、その後のメンテナンスも、どうしてもしにくい傾向にあります。親知らずは早めに治療をし、必要に応じて抜歯しておくことをおすすめします。

また最近はあごが小さくなり、根が横に生えたり、あごの中に埋まるなど複雑に生える親知らずが増える傾向にあり、こうした親知らずの抜歯は、神経や骨を傷つけやすく難しいとされています。院長は、難症例の親知らずの抜歯の経験もありますので、まずはご相談ください。

●抜歯した方がよいと考えられる親知らずの例
・中途半端に生えてきて歯の一部だけが見えてきている場合
・横向きに生えてきている場合
・骨の中に完全に埋まっているがレントゲン写真上問題がある場合
・歯並びを悪くする恐れがある場合

【GBR:骨誘導再生】骨の再生医療を行っています

歯槽骨は歯を支えるための骨で、歯がなくなると急速に衰えてきます。当院では、歯周病治療の技術を応用したGBR(骨誘導再生)を導入し、治療を行っています。歯槽骨が欠損した部分を再生してからのインプラント治療にも対応します。

【当院の特徴】痛みに配慮し・しっかり噛める・快適な入れ歯をお作りします

入れ歯治療

「入れ歯が合わない、しっかりと噛めない」とお困りの方が多いようです。当院では、それぞれのご要望に合わせながら、正確にていねいに型どりし、患者さんの目的に合わせた入れ歯をお作りします。

当院では、保険適用のリーズナブルな入れ歯から、自費でお作りする金属床やインプラント義歯まで幅広く扱っています。「長持ちさせたい」「床部分を薄くしたい」などのご要望や、笑顔をきれいに見せるスマイルラインの仕上げや口もとのシワを防ぐなどの審美性も意識し、満足していただける入れ歯治療をご提供でいるよう努力しています。

詳細を見る

若い方の入れ歯治療にもお応えしています

入れ歯治療歯や骨の状態などからインプラント治療が受けられない方や、事故や病気によって骨を切除された方など、若い世代でも入れ歯治療が必要になることがあります。

当院は、若い方にも満足していただけるように、お口のなかの状態やライフスタイル、審美性などにも配慮したフィットする入れ歯をお作りするよう心がけています。部分入れ歯やクラスプが見えない入れ歯など、多様なタイプをご用意していますのでご相談ください。

当院の入れ歯メニュー

コーヌス入れ歯入れ歯メニュー
失った歯の部分の近くにある、まだ残っている歯の外側を削り、金属を被せ、その歯を使った入れ歯を固定する治療法です。違和感が少なく、自分の歯のように噛むことができるのが特徴です。支えとなる歯を削りますが、ブリッジに比べると歯への負担はとても軽く、インプラントに比べて短い期間で作成でき、お手入れもしやすく審美性にも優れているなどメリットの多い入れ歯です。

インプラントデンチャー入れ歯メニュー
通常の入れ歯にロケーター・アバットメントという部分を取り付け、インプラントと結合させて固定する入れ歯です。総入れ歯がよく外れる方におすすめします。

セレーブデンチャー入れ歯メニュー
美しさとつけ心地に優れた特殊素材を使い、従来の部分入れ歯にあるクラスプという金属の留め金を取り去った入れ歯です。

金属床義歯入れ歯メニュー
プラスチックに比べて薄く加工できるため、違和感もなく食べ物の熱を伝導しやすくなります。強度も強く割れません。

アタッチメント入れ歯入れ歯メニュー
留め金の部分が雌雄の差し込み式になったタイプの入れ歯です。安定してしっかり噛めるだけでなく、留め金が外に出ないので見た目も自然です。

マグネット義歯入れ歯メニュー
入れ歯に超小型磁石をはめこみ、歯には磁石につきやすい金属を埋め込みます。土台になる歯への負担が少なく、磁力で入れ歯を維持するため外れにくくなります。

コンフォート義歯入れ歯メニュー
入れ歯の裏面を生体用シリコーンというクッションで覆う入れ歯です。弾性があり、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、驚くほどの吸着力を発揮します。

レジン床義歯(保険適応)入れ歯メニュー
プラスチックの樹脂で作成する、軽くて使いやすい入れ歯になっています。

【当院の特徴】見た目だけでなく広い視野から矯正治療を考えています

矯正治療

歯並びが悪いと、口もとの印象に影響を与えるだけでなく、歯磨きがしにくくむし歯や歯周病になるリスクが高くなったり、咀嚼しにくいため胃腸に負担をかける可能性が生じたり、さまざまな影響が考えられます。

当院では、単に歯列の見た目をきれいに並べるだけではなく、歯を中心として顔の形や、咀嚼機能の回復、咬みあわせ、発音などを改善する視点から矯正治療を考えています。

詳細を見る

症状やライフスタイルに合わせた矯正治療を行います

矯正治療ブラケットとワイヤーによる一般的な矯正方法を中心に、症例や年齢・ご要望に合わせ、咬みあわせにも配慮した矯正治療を行っています。目立たない装置による矯正や、気になるところだけ治す部分矯正、矯正治療後に細かい部分を治す審美補綴にも対応しますので、お気軽にご相談ください。

タイミングが大切なお子さんの矯正

お子さんの矯正子どもの不正咬合は、小さいうちから矯正治療を始めるとあごや口腔の成長を生かすことができ、大人になってからの矯正治療が不要になることもあります。受け口など歯並びに気になる場合はお早めにご相談ください。上下の前歯が4本ずつ生えそろった時が、不正咬合チェックのタイミングです。

●矯正治療のメリット
・見た目がよくなる
・歯並びがよくなるので手入れが行き届き、むし歯や歯周病になりにくくなる
・歯の寿命が長くなる可能性が高くなる
・食べ物を噛みやすくなり、発音がよくなる
・歯並びに関してのコンプレックスが解消される

こんな歯並びは矯正が必要です

下顎前突(受け口)不正咬合
下顎の骨が過剰に成長し、前方に突出した状態です。下あごの過度な成長や上あごの成長不十分による骨格性のものと、上の歯が後方に傾斜したり、下の前歯が前方に突出したりなど歯に起因するものとがあります。

上顎前突(出っ歯)不正咬合
上顎の前歯が下顎の下の歯と噛み合わない状態。下顎の歯と上顎の歯が当たらず、歯肉を噛んでいる場合もあります。

開咬不正咬合
奥歯が噛み合っているのに前歯が噛み合わない状態です。噛む機能の低下や、発音の異常、物をうまく飲み込めないなどのトラブルや、歯周組織の炎症などが起こりやすくなります。

空隙歯列(すきっ歯)不正咬合
歯と歯の間が開いているケースです。歯のサイズが小さいことや、先天的に歯の本数が足りないことなどが原因です。前歯の歯と歯の間が開いているケースを正中離開といいます。

【当院の特徴】無理なく続けられる効果的な予防歯科をご提案します

予防歯科

従来歯科医院の仕事は、歯を削ったり詰めたり、神経を取り除いたり、悪くなった部分を治療していくことでした。しかし、治療してもむし歯は再発することが多く、治療をするたびに歯は弱くなり、根本的には歯を守れないことがわかってきました。

一方、定期的なメンテナンスを続けると、むし歯や歯周病の予防ができ、トラブルが起きても軽度のうちに発見できるので痛みの少ない治療ですみ、長い目でみると結果的に経済的である可能性があります。高齢になっても自分の歯でしっかりと食べて心身の健康を維持することを目指して、定期検診を受けましょう。。

歯を守るためには、治療より予防です
当院では治療の終わった患者さんには、お口の中の状態に応じた間隔での定期検診とメンテナンスをご案内します。そうすることにより、患者さんの大切な歯をむし歯や歯周病から守り、充実した人生のお手伝いをすることが、私たちの大切な役割と考えています。

詳細を見る

歯科衛生士による予防プログラム

ブラッシング・デンタルフロス指導予防プログラム
患者さん一人ひとりに合わせたブラッシングとデンタルフロスの指導を行い、歯を守るための情報や知識をお話します。ブラッシング指導では、正しい歯ブラシの持ち方や、歯や歯ぐきへの当て方・動かし方をていねいにアドバイスすることを心がけています。

歯垢や歯石などを取り除くスケーリング予防プログラム
歯肉や歯周ポケットに付着している歯垢や歯石などを取り除く治療です。毎日の歯磨きでは除去できない歯石を定期的に取り除くことで、歯周病などを予防します。

本格的な歯のクリーニングPMTC予防プログラム
PMCT(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科衛生士が行う本格的なクリーニングです。専用器具を使い、歯の表面に付着している汚れを取り除き、むし歯や歯周病、口臭を防ぎます。施術中の痛みはなく、リラックスしながら受けられますので、エステ感覚で利用される方が増えています。着色汚れを取り除くエアフローも行います。

【当院の特徴】自ら進んで歯を守る意識の高い子どもを育てます

小児歯科

自分から進んで歯磨きをしたり、歯やからだの健康に興味をもつお子さんは、むし歯を予防できるだけでなく、他の生活習慣や学校生活においても、前向きで積極的な子に育つのではないかと、当院では考えています。

ですから、当院では「歯医者さんが怖い」「歯磨きはいや」という印象をお子さんに与えず、歯科医院を好きになり、また元気に笑顔で来てもらえることをめざして、きめ細かく楽しい対応を心がけています。

子どもの扱いになれたスタッフがそろっています小児歯科
当院のスタッフは全員、子育て経験のある先輩ママです。子どもの気持ちや行動をよく理解したスタッフが、お子さんを上手にリードしますのでご安心ください。

詳細を見る

できるところまで段階的に治療を進めます

小児歯科お子さんには、まずお話しするところから始めて、少しずつ怖さやイヤな気持ちを取り除いて検診や治療ができるように進めていきます。痛みがある場合は最小限の治療を行いますが、初回は慣れてもらうことを優先して、好きな食べ物や生活習慣を知り、パーソナリティを把握することに努めています。

2回目からは治療も少しずつ進めますが、泣いてしまうお子さんには無理に押さえつけて治療するようなことはしません。不安な気持ちが消えるまでじっくり待ち、お子さんのペースに合わせて少しずつ治療を進めます。治療後は「よく頑張ったね」と褒めて、バイバイと送り出します。褒められることで苦手意識を克服し、自ら歯や健康を大切にする気持ちが育ちます。私たちは、歯科治療を通してお子さんの成長のお手伝いをしたいと考えています。

お子さんの歯を守る小児歯科メニューを用意しています

【歯磨き指導(ブラッシング)】小児歯科
丈夫で健康な歯を作るためのブラッシング指導を行っています。歯ブラシの動かし方や、磨き残しのチェックを楽しく行い、歯磨き好き・歯磨き上手なお子さんを育てます。また、お母さんお父さんには、仕上げ磨きをていねいにご指導します。

●大切な歯を守るために、お母さんお父さんにお願いしたいこと
・歯ブラシの練習は、歯が生え始めた頃からスタートしましょう。
 乳歯列がそろう1歳半〜2歳ぐらいまでに一度歯科受診をおすすめします。
・歯並びが気になる場合は、早めに受診してください。
 受け口の場合は、上下の前歯が4本ずつ生えた時点でご相談ください。

【当院の特徴】健康と機能性を重視した審美治療をご提案します

健康と機能性を重視した審美治療

口もとは、その人の印象に影響を与えます。口もとに自信が持てると、笑顔が増えて、人とお話するのももっと楽しくなるのではないでしょうか。虫歯や歯周病の治療を行う際、当院では単に機能性の回復だけを目標にするのではなく、見た目の印象のことまでを考えた治療を心がけています。

詳細を見る

歯としての機能も大切にした美しさを目指します

審美歯科歯科治療技術の進歩により、さまざまな材質の被せ物や詰め物が開発され、見た目の印象を良くするための術が増えました。当院では、健康な歯を可能な限り削らずに、機能性だけではなく口元の印象が良いものになるよう努力をしています。

色や形だけでなく、笑ったときの見え方や印象にも留意
治療の際は仮歯を入れ、色や形についてきめ細かくご希望を聞いて調整します。笑ったときの歯の見え方やバランス、全体的な印象など、患者さんのこだわりを大切にした治療を心がけています。お口の中の状態や、ご要望・ご予算に合わせて、最適な素材をお選びしますので、お気軽にご相談ください。

金属アレルギー対策としても有効な審美治療

歯科治療で金属を使用している場合、歯と歯肉の間に「ブラックマージン」という黒い筋ができ、審美性を損なうことがあります。これは、経年変化により歯肉がやせて下がったために、芯の金属が露出することによって起こる金属アレルギーです。

ファイバーコアという芯や、オールセラミックなど非金属系の素材を用いることで、ブラックマージンなどの症状を防ぐことができますから、メタルフリーという観点からも審美治療をおすすめします。

当院の審美治療メニュー

ラミネートベニア審美治療メニュー
歯の表面をうすく削ってセラミックを貼り付けます。歯を削る量が少なく、比較的短期間できれいになるのが特徴です。

<料金目安>
¥80,000~120,000(税別)

<リスク・副作用について>
・自分の歯を削る必要がある
・セラミック製の板を貼り付けるので、違和感がある場合がある
・使っているうちに貼り付けたところが割れたりすることがある

セラミック審美治療メニュー
セラミック素材は天然の歯と同じ色調が得られやすく、変色も起こらない材質です。機能性が高く硬度も高く丈夫で、金属アレルギーの心配もない安心の素材です。

<料金目安>
クラウン
¥120,000(税別)
インレー
¥60,000(税別)


<リスク・副作用について>
・他の素材に比べて硬く、咬み合う歯を傷めるリスクがある
・他の素材に比べて強度が劣る

メタルボンド審美治療メニュー
セラミッククラウンの1種で金属フレームをベースに、その表面に白いセラミック剤を焼き付けたものです。セラミックによる審美性と金属の持つ強度という各々の長所を兼ね備えています。

<料金目安>
¥85,000(税別)


<リスク・副作用について>
・歯ぐきの変色のリスクがある
・金属アレルギーのリスクがある

ハイブリッドセラミック審美治療メニュー
セラミックに硬質レジンを加えた、ハイブリッド型(混合型)の素材です。保険診療で用いられるレジンより強度的にも審美的にも優れています。色調はセラミックに劣ります。

<料金目安>
クラウン
¥45,000(税別)
インレー
¥35,000(税別)


<リスク・副作用について>
・他の素材に比べて磨り減りやすい
・他の素材に比べて色調がやや劣る
・他の素材に比べて着色しやすい

【当院の特徴】ライフスタイルで選べるホワイトニングをご用意しています

ホワイトニング

ホワイトニングで白い歯になりたいけれど「時間がかかりそう」「本当に白くなるのかしら」と不安をお持ちの方が多いようです。

当院では、お忙しい方や通院しにくい方にも取り組んでいただけるように、3つのタイプのホワイトニングをご用意しています。また、しみない薬剤を使い健康への影響も留意していますので、安心して取り組んでいただけます。ホワイトニングに興味のある方、白い歯になりたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ホームホワイトニングホワイトニング
歯科医師の指導のもと、専用のマウスピースを使って自宅でホワイトニングする方法です。まず歯型に合わせたマウスピースを作成し、そのマウスピースに漂白剤を入れて1日数時間装着します。効果が現れるのに通常2週間から1か月かかります。

<料金目安>
¥20,000(税別)

オフィスホワイトニングホワイトニング
歯科医院でホワイトニングする方法です。歯に漂白剤を塗り、特殊なハロゲンナイトを照射して、一度に広範囲の歯を白くします。1回30分〜1時間ぐらいかかり、数回の通院が必要です。

<料金目安>
¥20,000(税別)

デュアルホワイトニングホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を行う方法です。ホワイトニングの中では最も短期間で効果的に歯を白くすることができます。ホームホワイトニングで白くなった歯の後戻りを防ぐメンテナンスとして、体質的に歯の黄ばみが強い方や白くなりにくい歯の性質の方、以前にホワイトニングで効果が出なかったという方にもおすすめします。

<料金目安>
¥30,000(税別)


ウォーキングブリーチ

神経を取った歯の変色や黒ずみに対する治療です。歯の中にホワイトニング剤を入れて蓋をし数週間待ち、歯が白くなった段階で蓋をとり中の薬剤を除去して、最終的な蓋をします。

<料金目安>
¥10,000(税別)/1回

ホワイトニングの注意事項(リスク・副作用など)
・知覚過敏が出ることがあります
・ホワイトニングによる効果や持続期間には個人差があります
・歯牙の状態によっては適応できないことがあります
・保険適用外となります

【当院の特徴】徹底的な予防と適切な治療で、歯周病から歯を守ります

歯周病治療

歯周病は知らない間に進行する怖い病気です。当初は症状を感じにくく、歯ぐきの腫れや口臭、歯のぐらつきなどの自覚症状を感じるころにはかなり進行している場合も珍しくありません。

原因にアプローチした、的確な治療を行います
歯周病の主な原因は細菌による感染です。歯と歯肉の間にある歯周ポケットなどで歯周病菌が繁殖することで歯肉に炎症を起こし、徐々に歯を支える骨や組織を溶かします。当院では、位相差顕微鏡により口腔内の細菌を特定し、歯周病感染の重症度を正確に見極めた上で、個々の患者さんに適した治療を行います。

詳細を見る

歯周病の予防と治療に効果的な「つまようじ法」を導入

つまようじ法つまようじ法は、つまようじを使うように歯と歯の間を磨くブラッシング法です。歯ぐきをマッサージすることで、歯ぐきが強くなります。30年近くにわたる臨床での実践や数多くの研究により、歯周病には歯垢除去よりもつまようじ法によるブラッシングが有効で、歯のぐらつきや口臭の予防効果もあることがわかっています。

岡山大学渡邊先生の指導による「つまようじ法」を行います
当院では、つまようじ法の第一人者である岡山大学名誉教授(口腔保険学)渡邊達夫先生の指導を受け、歯肉の炎症がみられる場合、初診の段階から「つまようじ法」をアドバイスしています。

痛みがある場合は痛みが治まってから、日常使用されている歯ブラシを持参していただき、効果的なブラッシングが会得できるようにしっかりと指導しています。はじめは歯ぐきからかなり出血することがありますが、徐々に歯ぐきも強くなり、出血は通常1〜2週間で止まります。「歯ブラシ1本」で歯周病の予防と治療ができる「つまようじ法」を、ぜひマスターしてください。

歯周病の進行具合と治療方法

軽度歯周病歯周病の進行具合
歯と歯肉の間の歯周ポケットと呼ばれる部分にプラーク(歯垢)がたまり、そこに細菌が繁殖して初期の歯周病となります。歯肉が軽く腫れたり、出血することもあります。
【治療】歯科衛生士によるブラッシング指導と数回のクリーニングで回復できます。

中等度歯周病歯周病の進行具合
口臭や出血もひどく、歯石もかなり目立つ状態です。歯周菌によって骨が後退を始め、歯周ポケットも深く、歯がぐらついた状態になります。
【治療】歯の表面や歯周ポケットの歯石を取り、歯肉の状態が改善された段階で再検査を行います。外科的治療が必要な場合もあります。

重度歯周病歯周病の進行具合
歯肉が化膿して真っ赤に腫れ、骨もかなり破壊され後退しています。歯のぐらつきも大きく、かなり危険な状態です。
【治療】外科的治療を行い、改善がみられない場合には抜歯となります。

当院の歯周病治療(外科的治療)

スケーリング(保険診療)当院の歯周病治療
歯の表面に付着した歯垢や歯石を専用の器具で除去します。表面がざらざらしている歯石を取り除くことで、プラークが付着しにくい状態に歯周病を改善していきます。歯石は一度除去してもしばらくすると再形成されますので、歯石の付き方により通院間隔をご案内します。

歯周ポケット搔爬(そうは)術
歯肉に麻酔をして、歯周ポケットの中の歯垢や歯石を除去する手術です。歯周ポケットの深さが3〜5ミリメートル程度の比較的軽度の場合に行う治療法です。

フラップ術
歯肉を切開して歯槽骨から剥離し、露出した歯根の歯垢や歯石の除去、歯槽骨の清掃、ダメージを受けた歯肉などの組織を除去し、歯肉をもとの健康な状態に戻します。これは症状が重症な場合に適した治療法です。

歯周予防に効果的なパーフェクトペリオ

パーフェクトペリオパーフェクトペリオは、人体への影響を最小限に抑えながら、バイオフィルムを作るむし歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水です。ご希望の方はご相談ください。

【当院の特徴】インプラントは失ったものを取り戻す治療と考えています

インプラント

日常生活において、歯を失うことはとてもつらいことです。「入れ歯」や「ブリッジ」等を用いて補っても
「固いものを噛みにくい」
「咬みあわせが悪い」
「違和感がある」
など、悩みのある方が多いものです。そして最も大きな悩みは、入れ歯やブリッジでは他の歯や歯ぐきを痛めることです。

インプラントインプラントは、むし歯や歯肉の病気、あるいはケガなどのアクシデントによって失われてしまった天然の歯を補うための治療方法です。あごの骨に人工歯根を埋め込み、その金属を土台にして天然の歯と同じような人工の歯を取り付けるので、以前のように食事や会話を楽しめるようになるのです。

当院では、歯をなくした方や入れ歯に悩みをもつ方に、インプラントで再び噛む喜びと、歯と共に失った食べる楽しみ、素敵な笑顔、前向きな気持ちを取り戻していただきたいと考え、患者さんの気持ちに寄り添った治療を行っています。

詳細を見る

口腔全体を考えたインプラント治療を実施

インプラント治療院長は勤務医時代からインプラント治療に携わってきました。そのときの経験を活かし、歯槽骨や神経の状態はもちろん、顎関節や咬みあわせまでを含めた口腔全体を考慮し、安全性を重視したインプラント治療を行っています。

オールオンフォーも手がけています
オールオンフォーは、総入れ歯の方や多くの歯を失った方に、4本のインプラント体をバランスよく埋入して人工歯を支える高度なインプラント治療です。インプラントを埋入した当日に固定式の仮歯を入れますので、すぐに噛むことができます。インプラント治療の豊富な経験をもつ院長は、こうした難症例にも自信をもって対応します。


メンテナンスを重視しています
インプラントは、治療が終わった後も定期的なメンテナンスとご家庭でのケアが大切です。当院では、患者さん一人ひとりに合わせて定期的なメンテナンスをご提案し、無理なく続けられるお手入れ方法のアドバイスも行い、患者さんと共にインプラントとお口全体を守っていきたいと考えています。

料金目安
ジルコニア¥600,000(税別)
チタン¥400,000(税別)

オールオンフォー上顎・下顎それぞれ
¥2,000,000~2,500,000(税別)

<オールオンフォーのリスク・副作用について>
・インプラント埋入における外科手術が必要となります。
・治療後の口腔管理が不適切な場合、埋入したインプラント周囲に感染・炎症を起こし、脱落する可能性がございます。
・インプラントを固定するために骨造成治療が必要となることがあります。
・オールオンフォー治療は、治療したその日に仮歯が入りますが、最終的な上部構造が入るまではインプラントは骨としっかり結合するまで数ヶ月かかります。
・歯が数本残っている方は、症状により抜歯や歯槽骨の切削などの外科手術が必要な場合があります
・日常の清掃やメインテナンスを怠ると、天然歯の歯周炎のようにインプラント周囲炎が起こります。

からだに優しいインプラント

チタン製インプラントで本当に大丈夫ですか?
sds_implant01.jpg

金属製インプラントの土台として使われているチタンは、アレルギーを引き起こしにくい金属として用いられていますが、残念ながら、100%金属アレルギーを起こさないというわけではありません。

そこで当院では、身体への影響を考え、ジルコニアインプラントでのメタルフリー治療を行っております。

<ジルコニアインプラントのメリット>

1.完全メタルフリーなので、金属アレルギーを引き起こす不安は一切ありません。

2.術部の傷口も小さく、チタンインプラントよりも治療回数が少なくなります。

3.ジルコニアは素材自体が白く審美性が高いので、見た目が自然で綺麗です。

4.口腔内のチタンは、土台から金属が溶け出し歯ぐきが黒ずむことがありますが、非金属のジルコニアではそのようなことはありません。

5.チタンと同等に骨と結合する性質が確認されています。
  またインプラントを支える骨がジルコニアインプラントの周りに自然と出来てきます。

6.歯ぐきもインプラントに沿って育ち、自然な歯ぐきが生え揃います。

7.汚れ(プラーク)などが付きにくい為、歯ぐきの炎症が起きません。


<ジルコニアインプラントのデメリット>

1.費用が高くなります。(保険適用にならない)

2.ジルコニア素材はチタン素材より高いので、治療費が高額になります。

3.セラミックと比較すると透明感が少なくなります。

4.強度が高いためしっかり噛めますが、あごの骨への負担が大きくなります。

インプラントのメリット

●他の歯に負担をかけないインプラント
抜けた部分にインプラントを埋め込むことで、他の歯で支える必要はありません。他の歯を削ったり負担をかけたりすることがありません。

●口全体で噛む力を支える
従来のブリッジは残っている歯だけで噛む力を支えていました。インプラントでは本来の歯の本数で噛む力を支えますので、咬合圧による負担が少なくなります。

●奥歯でも安定する
インプラントは奥歯に治療でき、しっかりと固定されるので安心して噛むことができます。

インプラントのデメリット

・手術を伴います。
・健康保険が適用されず、自費診療となるため費用が高くなります。
・治療期間が長くなります。
・外科処置に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。
・インプラントを埋め込む顎の骨に十分高さや厚み、量がないと治療が難しいことがあります。
・糖尿病や高血圧といった持病をお持ちの場合、インプラント治療ができないことがあります。
・治療後のメンテナンスを継続して行う必要があります。

インプラント治療の流れ

1. 診察・治療計画インプラント治療の流れ
インプラントの治療計画を立てます。患者さんそれぞれの特徴を把握するため、問診や触診を行い、あごの骨の状態を確認するために、お口の中のレントゲン写真やCT等の撮影を行い、入念にカウンセリングを行います。また歯周病の場合は、歯周病治療も同時に行います。

次へ
2. インプラントの埋め込みインプラント治療の流れ
歯の根に相当する部分を手術によってあごの骨に埋入します。手術の際は静脈内鎮静法と呼ばれる麻酔法を使い、うとうとした状態になり苦痛を感じることはほとんどありませんのでご安心ください。
※写真はイメージです。

次へ
3. アバットメントの結合インプラント治療の流れ
人工の歯の支台となるアバットメントを連結します。
※写真はイメージです。

次へ
4. 人工歯の装着インプラント治療の流れ
インプラントを含めた口腔全体の型をとり、その型に従って人工歯を作成します。そして、その人工歯をアバットメントの上に装着して治療が完了します。人工歯はセラミックなどを使用しますので、審美性や機能性にも優れたものとなります。

次へ
5. 定期検診とメンテナンスインプラント治療の流れ
インプラントの状態を確認し、お口全体を診察します。その後クリーニングを行い、正しい歯磨きの方法やお手入れを指導します。

インプラント治療 のリスク・副作用について

・インプラント治療は 保険は適用にならず自費診療となります。
・外科手術を伴います。
・手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。
・インプラントを固定するために骨造成治療が必要となることがあります。その場合、別途骨造成の費用がかかります。
 また骨造成治療後、骨ががしっかりと作られるまで3~6ヶ月間の治癒期間が必要です。骨造成が先に必要となる場合、インプラントがすぐに埋入できないことがあります。
・歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、インプラント治療が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
・免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、インプラント治療がすぐにできない事があります
・血管損傷・神経麻痺のリスクが伴います。
・上顎にインプラントを埋入する際は、上顎洞膜を破る可能性があります。
・お身体の状態や細菌感染により、術後インプラントが骨と結合しない場合があります。
・口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こす可能性があります。

【当院の特徴】できるだけ削らない、抜かない治療を行います

一般歯科

むし歯の治療を行うたび歯を少しずつ削ることによって、歯は弱っていくものです。当院では、削る、抜くなどの歯に対する外科的な治療を最小限にとどめ、できるだけ歯を残し、最大限に改善する「ミニマルインターベンション: Minimal Intervention」という考え方を基本としています。

削る部分を最小限にするため、むし歯診断器「ダイアグノデント」を導入ダイアグノデント
「ダイアグノデント」はむし歯から発せられる光を読み取り、むし歯の進行状態を数値で表すことのできる医療機器です。肉眼では確認できないレベルの歯質の変化もわかるため、ごく初期のむし歯も発見することができます。

当院では定期検診時にダイアグノデントによるチェックを行い、むし歯の状態に応じた治療法をご提案します。ごく初期のむし歯の場合は、再石灰化を促すことで元の健康な状態に戻すこともできます。治療の必要なむし歯も、むし歯菌に感染した部分が正確にわかるので、削る部分を最小限にとどめることができます。

詳細を見る

金属アレルギー対策として、メタルフリーを心がけています

メタルフリー最近、歯科治療に用いた素材によるアレルギーが増えているといわれます。歯に詰めた金属は時間が経過すると酸化し、金属イオンが溶け出します。この金属イオンに対して過剰な免疫反応が起こるとアレルギー症状が現れると考えられています。すべての方に症状が出るわけではありませんが、保険診療でよく使われる金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金は発症リスクが高いと指摘する声も聞かれます。

金属アレルギーでよく見られる症状は、歯ぐきの黒ずみです。またイオン化した金属は血液によって全身に運ばれるため、口内炎や皮膚トラブルなどいろいろな症状が現れることもありますが、ご本人がアレルギーと気付いていないことも多いようです。

金属を取り除き、安心素材に変えるメタルフリー治療
金属アレルギーを起こす可能性のある金属を取り除き、セラミックなど金属を含まない安全な素材に変えることをメタルフリー治療といいます。当院では、金属アレルギーを予防するために、できるだけメタルフリーな素材による治療をおすすめしています。

こんな症状は金属アレルギーの可能性があります
・歯科治療を受けてから調子が悪い
・口内炎が治らない
・手や顔の皮膚トラブルがある
・指輪などの金属製品でかぶれる
・歯ぐきが黒ずんでいる
・最近、お口の中で金属の味がする

歯を残し健康を守るために、慎重に根管治療を選択します

根管治療根管治療とは、むし歯が神経に達するときや、すでに神経を抜いている歯の根の先に膿がたまっているときに行う治療です。根管は歯の土台の部分ですから、不十分な根管治療ではまたむし歯が再発することがあり、せっかくきれいな被せ物をしても治療をやり直すことになりがちです。

ただし、神経を取ると根尖炎症が起こる可能性が高くなり、全身のがん化のリスクが高くなることも指摘されていますので、当院では根管治療はできるだけ避けたいと考え、他の治療で根の保存を試みています。それでも歯を残すことが難しい場合は、徹底的に感染部分を取り除く根管治療を行い、再発を予防しています。

むし歯の進行度と治療法

CO(初期う触)CO
むし歯が始まったばかりの状態です。まだ穴があいたり、黒ずんだりはしていません。要観察歯とも言われます。
【治療法】ていねいにブラッシングし、再石灰化を促します。

C1(エナメル質う触)C1
むし歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいています。象牙質には達していないため痛みはありません。放置すると進行するので治療が必要ですが、削る部分は最小限で済みます。
【治療法】必要最小限の部分を削り、保険適応の白い詰め物を詰めます。

C2(象牙質う触)C2
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。冷たい物や甘いものがしみたり、触ると痛みを感じたりすることがあります。
【治療法】ここまで進行すると麻酔を使った治療が必要になります。歯を削って保険適用の白い詰め物を入れたり、むし歯の進行度によっては患部を削って詰め物を作成し、装着したりします。

C3(神経まで達したう触)C3
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして神経まで達した状態で、いわゆる歯髄炎を起こした状態です。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。
【治療法】感染した歯質を削り、神経を残せる状態であれば、抗菌剤を使うスリーミックス法などで治療します。神経が残せない場合は、壊死した神経や膿を取り除く根管治療を行います。

C4(残根状態)C4
歯はほとんどなくなってしまい、根だけ残っている状態です。痛みは少ないものの、むし歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
【治療法】抜歯する可能性は高いですが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。

進化する医療に対応するため、積極的に学び成長しています

日々研鑽し成長するクリニック

歯科治療は日進月歩の速さで発展しています。歯科医師はもちろん、スタッフ各自もプロ意識を持ち、充分な専門知識・高度な技術・人間力・コミュニケーション能力を兼ね備えなければならないと考えています。

当院では、受付以外は全員が資格を持った歯科医師・歯科衛生士で対応させていただいております。

詳細を見る

一人ひとりがプロ意識を持ち、研鑽を続けています

日々研鑽し成長するクリニック院長をはじめ歯科医師は、関係する学会や勉強会で新しい治療法や医療器機情報に対するアンテナを張り巡らしながら、積極的に知識や技術を修得し、常に最良の治療を提供することを意識し、日々勉強に励んでいます。

スタッフにも外部の研修会やセミナーに積極的に参加を促すとともに、院内でも勉強会やミーティングを定期的に開催し、それぞれの診療技術や知識のスキルアップを心がけています。ホスピタリティの充実にも力を入れ、接遇研修や患者さん対応についても研修を行い、意識の統一を図っています。

患者さんからのお話やご要望からも学んでいます

日々研鑽し成長するクリニック私たちにとって何よりの先生は、患者さんです。患者さんからお聞きしたお話やご要望の共有にも力を入れて学びに活かしています。皆さまのお話も診療に活かし、小さいお子さんから高齢の方、お体の不自由な方、お忙しい方にも、快適に安心して治療を受けていただける医院環境を実現したいと考えています。

トータルな視点から歯科治療をとらえた幅広い診療科目で対応

多様な治療内容

歯の治療には、削ったり抜けたりした歯を詰め物や被せ物、入れ歯などで治療する「補綴」、歯周病治療や根管治療で歯を残す「保存」、親知らずの抜歯、咬合治療など口腔と口腔機能に関する外科的治療を行う「口腔外科」の3分野があります。

口腔外科出身の院長は、補綴分野や保存分野についても研鑽を積み、3分野を合わせたトータルな視点で治療を行うことが特徴です。そして、1本の歯や病気になった箇所だけを治療するのではなく、1口腔単位と考え、口の中全体を視野に入れた治療を行うことを心がけています。

詳細を見る

ご要望にお応えするための、多様な診療技術をご用意

多様な診療技術をご用意親知らずの抜歯咬合治療など、一般的な歯科クリニックではあまり手がけていない治療にも、当院では対応します。また、審美性の高い自由診療高度なインプラント治療にも対応しています。多様な治療の選択肢をそろえ、患者さんのニーズにお応えすることをモットーとしています。

「口腔外科」はこちら
「咬合治療」はこちら
「審美歯科・ホワイトニング」はこちら
「インプラント」はこちら

地域に密着した治療をご提供します

多様な治療内容当院は地域のかかりつけ的歯科として、患者さんのお気持ちや全身の状況、ライフスタイル、生活習慣までを把握し、できるだけ「歯を削らない」「神経をとらない」「歯を残す」「負担を少なくする」という基本方針のもと、ご希望に寄り添う治療を心がけています。

地域に根ざしながらこの広島の地から歯を守り、口腔全体やからだの健康も考えた先進的な歯科治療をご提供することが当院の夢であり、使命であると考えています。

治療の流れ

問診票にご記入いただきます治療の流れ
今痛いところや気になるところから、全身状態やご予約のご希望などを記入いただきます。

次へ
あなたのお話を聞かせてください治療の流れ
気になるところ、治したいところやご予算などについてじっくりお話を伺います。患者さんがイメージされている理想に近づけるように、いろいろお話いただきたいと考えています。

次へ
必要な検査、診査を行います治療の流れ
患者さんのお口の状態に応じて、歯周病検査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、むし歯の検査、歯並び検査などを行います。検査機器を用いて、なるべく患者さんの負担が少なくなるように努めています。

次へ
現在のお口の状況をご説明します治療の流れ
口腔内写真やレントゲン写真、モニター、模型などを用いてわかりやすくご説明します。ただし強い痛みや腫れなど、優先して治療すべき部位がある場合は治療を行い、後日詳しく全体のご説明をさせていただくことがあります。

次へ
治療法をご提案し、選んでいただきます〜インフォームド・チョイス~治療の流れ
今までの知識と経験から複数の治療法をご提案し、詳しくご説明した上で選んでいただきます。治療を押しつけることはしませんが、迷われたり決められない場合は、専門的な立場からアドバイスさせていただきます。

次へ
治療を始めます治療の流れ
治療内容に関してご理解、ご了承いただいた後、治療プランに沿って治療を開始します。

次へ
定期的なメンテナンスをご案内します治療の流れ
治療後は健康的な状態を維持していただくために、症状や患者さんのご都合に合わせて、定期的なメンテナンスを受けていただけるようご案内します。メンテナンスでは、診察とクリーニング、歯磨き指導などを行います。

インフォームド・コンセントをさらに深めた信頼関係へ

インフォームド・チョイス

医療の場ではインフォームド・コンセントという言葉が広まってきました。「正しい情報を得た上での合意」という意味です。患者さんに納得していただいた上で治療を行うのは当然ですが、それだけでは不十分だと当院は考えています。

インフォームド・チョイスを大切にしています
当院では、すべての患者さんに対して事前のカウンセリングを実施し、痛みの原因を見極め、適切な治療方法をご提案します。そして、詳しい説明と十分なカウンセリングを経て、ご理解・ご納得いただいた上で、治療をお選びいただくのです。

どのような症状においても、原因も治療方法も複数考えられることがあります。当院ではさまざまな可能性を考え、できるかぎり複数の治療法をご提案し、患者さんご自身に選んでいただく「インフォームド・チョイス」を行っています。

患者さん自身にも患部を確認していただきます

インフォームド・チョイスあなたは、お口の中をじっくりと見たことがありますか。お口の中の状態や、むし歯の大きさや歯の状態は、自分自身では意外とわかりにくいものです。

当院では、レントゲンや、撮影した口腔内写真をお見せしながら詳しい説明を行い、患者さんにも患部を確認して状況を理解していただきます。口腔内カメラで、リアルタイムでお口の中を画像で確認していただくこともできます。

どんなお悩みや不安も遠慮なくご相談ください

インフォームド・チョイス患部の状態をしっかり確認していただいた後に、考えられる限りの治療方法を選び出し、患者さんの要望もお伺いした上で、考えられる治療方法を複数ご提案することを心がけています。

治療法を押しつけることはしませんが、決められない場合にはお気持ちに寄り添いながら、専門的な立場から責任をもってご一緒に治療方法を決定します。それが当院の考える「インフォームド・チョイス」です。お悩みはもちろん、費用や治療期間などのご質問やご心配も、安心してお話しいただけます。どんなことでもご遠慮なくご相談ください。

痛みや刺激をできるかぎり軽減した治療を行います

痛くない治療

「歯科医院が苦手」
「歯科治療が怖い」
という方の多くは、過去の治療で痛い思いや怖い思いをされたことがあり、それが"トラウマ"となっているようです。歯科医院が苦手だと、気になることがあってもタイミングを逃し、結局悪くなってから来院されてまた痛い治療を受ける、という悪循環になります。

当院では、歯科治療を快適に受けていただき、歯科医院や歯科治療に苦手意識を持たずに、無理なく歯を守っていただけるよう、できるだけ痛みの少ない治療を心がけています。

歯を残すために、できるだけ削らない治療を行います
歯は、治療をすればするほど悪くなるものです。歯を残す保存療法を重視する当院では、できるだけ歯を抜かない、削らないミニマルインターベンション(低侵襲)の治療を行っています。

詳細を見る

痛みに弱い方もご安心ください。痛みを感じさせない工夫をしています

レーザー治療当院では、痛みを軽減するためにさまざまな工夫を行っています。まず、患者さんが痛みを感じないレーザー治療を多用しています。歯周病治療では、レーザーをあてることで歯周病の原因となっている細菌を減少させ、膿を自然に排出することで、出血や痛みを抑えながら回復を早めることができます。

チクッとした麻酔注射の痛みを軽減します
痛みに弱い方は、歯科治療の際の麻酔注射の最初のチクッとした痛みや、薬液を注入するときのズーンとした痛みが苦手です。当院では、表面麻酔を塗ってから麻酔注射を行うため、痛みが軽減されます。また注射液を温めて体温に合わせたり、ゆっくりと注入することによって、注射液を注入する際の痛みも抑えることができます。

患者さんの負担を少なくすることに注力しています
治療に際しては、勤務医時代は口腔外科に所属しており、そのときの経験を活かし、手ぎわよくていねいな治療を心がけています。

痛みを感じたくない方には【静脈内鎮静法】

静脈内鎮静法局所麻酔の痛みや治療の痛みが軽減されても、どうしても恐怖心がなくならない患者さんがいらっしゃいます。当院では、患者さんの恐怖心を完全に取り除くために静脈内鎮静法を導入しています。インプラント症例では、基本的にすべて静脈内鎮静法を使います。

静脈内鎮静法では、患者さんはウトウトと眠ったような状態になり、肉体的にも精神的にもとても負担が少ない状態で治療が受けられます。歯科に対する恐怖心や嘔吐反射の強い方におすすめします。

現代生活に不足する栄養素を補い、新陳代謝を促進できます

サプリメント外来

「口内炎ができやすい」
「口の中が乾く」
「口臭が気になる」
「歯磨きしているのにむし歯になりやすい」
こんな症状に心当たりはありませんか。

お口の中の状態は全身の状態を反映すると言われています。歯や口腔に不調がある場合は、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの不足が原因の一つになっていることがあります。それらの栄養素を補うための手助けとして、サプリメントの相談にも乗っています。

詳細を見る

【メディカルサプリメント】本当に必要な信頼できるサプリメントを選ぶ

メディカルサプリメント近年、市場には数多くのサプリメントが出回っており、自分に合ったものを選ぶのが一苦労だと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、どんな栄養素でもむやみに大量に摂取すれば健康被害や老化促進につながるリスクがあります。

当院では、医療機関のみで扱う製品として開発されたメディカルサプリメントのご相談に乗っています。

メディカルサプリメントの特徴
・医療機関のみで扱われるサプリメントです

【当院のサプリメント】アルベックス(乳酸菌精製エキス)

アルベックス一人ひとりの腸の中で生きている乳酸菌を増やす医療機関専用の乳酸菌サプリメントです。おなかの中の善玉菌をサポートし、全身の免疫バランスを整え、健康を増進します。飲みやすい液体タイプで植物原料のみで作られた体に優しい健康食品です。

期待できる効果
・う蝕菌(ミュータンス菌)の繁殖抑制
・歯周ポケットの改善
・便通改善
・美容(皮溝の直線性)
・腹部不快症状の改善
・大腸ポリープの減少
・抗ピロリ菌効果
・血中尿毒素の低下

【当院のサプリメント】フェルガード

フェルガードフェルラ酸と薬用ハーブからできた、米ぬか抽出物サプリメントです。フェルラ酸は植物の細胞壁を構成するポリフェノールの一種で強い抗酸化作用を持ち、活性酸素を除去する作用や、解毒作用、抗炎症作用があり、アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症の症状改善の効果があるとして注目されている成分です。

フェルガードは、このフェルラ酸に、強壮・消化促進に優れた効果のあるガーデンアンゼリカ(西洋とうき)、インドの伝統医学(アーユルベーダ)で利用され健脳・集中力の薬草と言われるバコパモニエラを加えています。

【オーソモレキュラー療法】食生活を見直す栄養療法

オーソモレキュラー療法口内炎、ドライマウスなどの症状は、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素の不足から起こることがあります。そこで、適切な食事やサプリメント、糖質コントロールなどを用いて、私たちの身体を構成する細胞の働きを向上させ、病態改善をめざす治療法が「オーソモレキュラー療法(栄養療法、分子整合栄養医学)」です。

血液検査により栄養素の過不足を見極め、個々に必要な量をバランス良く摂取することによって自然治癒力を高め、身体と心を健康的に整える治療です。当院では検査結果に基づき、歯科医師や歯科衛生士が食生活の改善や必要なサプリメントについてわかりやすくご説明します。
興味のある方はお問い合わせください。

※ご注意ください
サプリメントは、すべて保険外診療となりますのでご了承ください。

ダイレクトな効果が期待できる点滴療法を取り入れています

オゾン療法

欧米では、科学的に根拠のあるさまざまな点滴療法が、統合治療の場で行われています。点滴療法は、薬剤や栄養素を静脈から直接血液中に注入するため、経口摂取に比べて確実に血中濃度が上がり、からだのすみずみにまで行き渡りやすく、高い効果が期待できます。

そこで、当院では、健康に役立つ点滴療法を取り入れています。

詳細を見る

ヨーロッパでは40年以上の歴史がある【オゾン治療】

オゾン治療血液は、全身の細胞に酸素や栄養を供給し、老廃物を処理し、また肝臓や筋肉で発生した熱を受け取って全身を温める役割を持っています。生きるために重要な役割を果たす血液がドロドロになり流れが悪くなると低体温となり、疲れが蓄積し、細胞の活力が衰え、老化が急速に進みます。

その結果、脳梗塞や心筋梗塞、がん、糖尿病、自己免疫疾患、そして歯周病などが起こります。そこで、ヨーロッパでは、40年以上前からオゾンの効果に注目した血液オゾン療法が行われてきました。

老化した細胞や血管を活性化させて蘇らせる
100CC程度の血液を完全に外界から遮断された専用容器に採血し、正確に測定されたオゾンガスを注入し混和します。その結果、血液はオゾン化され、赤黒い色から鮮やかな赤色に変わります。このオゾン化された血液を30分程度の時間をかけ、点滴で身体に戻します。この治療により、血液の流れが良くなり、細胞のエネルギー産生量が高まり、活性酸素を打ち消し、さまざまな症状の改善に効果的といわれています。

【料金】
¥20,000(税別)

オゾン療法で期待できる効果
ヨーロッパなどではB型C型肝炎や、HIVのウイルスの増殖の抑制、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患にオゾン療法が治療として行われています。老人性網膜変性疾患、アトピー性皮膚炎などアレルギー・自己免疫疾患にも用いられます。また、免疫力を上げる作用に優れ、がんの補完療法としても注目されています。

<オゾン治療について>
・医薬品医療機器等法上の承認:未承認
・入手経路:国内販売代理店経由で入手
・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無:無し

※ご注意ください
<リスクや副作用について>
・自費(保険適用外)での診療となります。
・点滴を行なうので、一時的に刺入部位やその周囲の痛み、内出血、点滴漏れなどが起こることがあります。
・点滴にともない、一時的に吐き気や頭痛などを発症することがあります。
・血管の細さなどが原因で採血に時間を要する場合、血液が凝固して施術できないことがあります。
・腎臓に疾患のある方や透析中の方、脱水症状の方、栄養状態の悪い方などには受けていただけないことがあります。

オゾンについて知っておきたいこと

オゾンについてオゾンは酸素の同素体で、フッ素につぐ強力な酸化作用があり、殺菌・ウイルスの不活性化などに用いられてきました。オゾンガスを溶け込ませたり、電気分解により水に含まれる酸素を利用して作る「オゾン水」は、数十分で酸素と水に戻るため、残留性のない安全な殺菌水として歯科医院でも活用されています。またヨーロッパでは医療への活用が多数試され、感染症や皮膚病、免疫不全、がんの補助療法、慢性リウマチ、アレルギーなどの有効性が報告されています。

若々しく美しい口もとをめざす【高濃度ビタミンC点滴療法】

歯ぐきや粘膜の大部分はコラーゲンからできているため、コラーゲンの合成に必須な成分ビタミンCを投与することで、コラーゲンの生成を助け皮膚や骨格の形成を助けます。また、免疫力を高め、活性酸を除去する効果も高いといわれています。活性酵素は、精神的ストレス、喫煙、飲酒、過激な労働、アンバランスな食事、睡眠不足などで増え、老化の原因になるばかりでなく、がんなどの病気の原因と言われています。

高濃度ビタミンC点滴療法は、点滴により直接静脈にビタミンCが入るため、血中濃度が一気に高くなることで高い効果が期待されます。当院では、歯周病やインプラント周囲炎の予防や治療に用いて効果を認めています。

【料金】
¥12,000(税別)

歯科で期待される効果
・歯肉炎、歯周病の予防・改善
・歯を抜いた後の傷口の治りを早める
・歯ぐきの強化
・口内炎などの予防・改善

その他の分野で期待される効果
・がんの予防と治療
・心血管障害の予後の改善
・加齢黄斑変性と白内障の予防
・風邪予防


※ご注意ください
<リスクや副作用について>
・自費(保険適用外)での診療となります。
・点滴を行なうので、一時的に刺入部位やその周囲の痛み、内出血、点滴漏れなどが起こることがあります。
・点滴にともない、一時的に吐き気や頭痛などを発症することがあります。
・血管の細さなどが原因で採血に時間を要する場合、血液が凝固して施術できないことがあります。
・腎臓に疾患のある方や透析中の方、脱水症状の方、栄養状態の悪い方などには受けていただけないことがあります。

自然な治癒力を高める【マイヤーズ・カクテル】

マイヤーズ・カクテルアメリカのジョン・マイヤーズ医師により開発された点滴療法で、各種ビタミンやミネラルなどの栄養素を体内に増やすことで、本来もっている治癒力を高める治療法です。

患者さんの身体の状態やお悩みに合わせて、新陳代謝を促す効果ビタミンB群、細胞の保護や免疫力を高めるビタミンC、血圧を下げる効果のあるマグネシウムなどを混ぜ合わせて、点滴を行います。直接静脈内に注入するため、サプリメントに比べて、体内への行き渡りや吸収が早く、より高い効果が期待できます。

期待される効果
・疲れやすさ・慢性疲労の改善
・生理不順などの改善

【料金】
¥15,000(税別)

※ご注意ください
<リスクや副作用について>
・自費(保険適用外)での診療となります。
・点滴を行なうので、一時的に刺入部位やその周囲の痛み、内出血、点滴漏れなどが起こることがあります。
・点滴にともない、一時的に吐き気や頭痛などを発症することがあります。
・血管の細さなどが原因で採血に時間を要する場合、血液が凝固して施術できないことがあります。
・腎臓に疾患のある方や透析中の方、脱水症状の方、栄養状態の悪い方などには受けていただけないことがあります。

有害物を排出する【キレーション(デトックス点滴)】

経口または点滴療法で、人体にとって不要な有害物質を体外に排出する療法です。金属アレルギーはもちろん、認知症やがんの予防という点からも注目されている治療法です。

体内から排除すべき物質
●水銀
アルツハイマー患者の血中の水銀濃度は顕著に高いことが報告されています。
●フッ素  
中枢神経や甲状腺への障害が多数報告されています。そのため、当院では歯科予防にフッ素を使用していません。

※ご注意ください
<リスクや副作用について>
・自費(保険適用外)での診療となります。
・点滴を行なうので、一時的に刺入部位やその周囲の痛み、内出血、点滴漏れなどが起こることがあります。
・点滴にともない、一時的に吐き気や頭痛などを発症することがあります。
・血管の細さなどが原因で採血に時間を要する場合、血液が凝固して施術できないことがあります。
・腎臓に疾患のある方や透析中の方、脱水症状の方、栄養状態の悪い方などには受けていただけないことがあります。

【当院の診療方針】本当に歯を守るためには、全身の健康こそが重要です

全身を健康にする統合治療

従来、歯科では、悪くなったところを削って治す対症療法的な治療が一般的でした。やっと最近日常からのケアや定期的なメンテナンスで、むし歯や歯周病を防ぐ「予防」の意識が広まってきたところです。

当院の院長は、口腔外科で難症例の親知らず抜歯などを多く手がけてきました。その中で外科治療としては成功しても、神経のまひや体調不良が起こるなど"歯"から波及する全身の問題があることに気がつきました。

そして研究を進めたところ、むし歯や歯周病、咬みあわせなどのお口の中の問題は、全身の健康と深く関係していることを知ったのです。そこで、歯を守ることを主眼としたできるだけ削らない抜かない治療と、また歯や口腔と全身の関係に着目した統合的な観点で治療に取り組むようになりました。当院では常に口腔と全身との関係を視野に置き、治療を進めていきます。

標準治療に補完治療などを組み合わせた【統合治療】

診療分野を臓器別に縦割りし、対症療法的に行う標準治療(西洋医学に基づく一般的な医療)は、急性期疾患や原因の明らかな症状にはとても有効ですが、原因の特定しにくい疾患や慢性疾患には効果がなかったり、あるいは治療のためにかえって体調を悪化させたり、他の問題を発生させたりすることがあります。

そこで、最新の医療技術を用いる「先進治療」や、標準治療などの足りない部分を補い患者さんのQOLや自然治癒力を高める「補完治療」を加え、症状を臓器ではなく全身で総合的にとらえたもの「統合治療」です。医科領域では、特にがん治療領域などで統合治療が注目され、先進的な医療機関を中心に広がりつつあります。

お口の中の健康と、全身の健康は双方向

全身を健康にする統合治療お口の中には、歯周病菌やむし歯菌をはじめ、たくさんの細菌が存在します。これらの菌は次第に歯周組織の深いところに侵入し病巣をつくり、歯を支えている骨を溶かし、血管やリンパ管を介して全身に散らばっていくと考えられています。その結果、がんをはじめ心筋梗塞や脳血管障害を発生させる原因となっているという学者もいます。

また、肩こりから歯の痛みや顎関節症が起こるように、歯や口腔のトラブルはからだの不調のシグナルでもあります。近年、歯周病の人は糖尿病になりやすく、また糖尿病の合併症として歯周病が起こるという"歯周病と糖尿病の双方向性"が明らかになったように、お口と体は密接につながっているのです。

炎症体質を改善しましょう

炎症体質を改善炎症体質とは、体の中で活性酸素が除去しきれなくなっている状態のことで、いわゆる「錆び体質」ともいわれており、それはさらに「病気になりやすい体質」といいかえることもできます。活性酸素は生きている限り発生するものですが、ストレスや有害物質の多い生活環境などにより、現代社会では誰もが炎症体質になる可能性があります。炎症体質になると、糖尿病やがん、自己免疫疾患、リウマチ、メタボリックシンドロームなど、様々な病気にかかりやすくなると指摘する研究者もいます。

現代人の体質不良の要因の一つに、「炎症体質」を挙げる人もいます。炎症体質を招きやすくしている生活習慣の一つに、やはり「食生活」があるのではないでしょうか。その食生活を担っているお口の役割は大きいと、私は思います。口腔の健康を保つことは全身を良くしていき、生活全体を改善していくことだと、私は考えています。

歯を守り、からだの健康を考えた治療を行います

全身を健康にする統合治療歯科治療の精度を上げ、歯を守るためには全身からのアプローチが必須であり、また全身の健康を維持するためには、歯や口腔の健康を重視する必要があります。そこで、当院では、歯やお口の中だけではなく、口腔と全身の関係に着目し、点滴療法や栄養療法などを併用しながら、口腔を含めた全身を健康にしていくことをめざしています。

一般的な治療においても、すべて口腔を含めた全身との関係にも注目した、総合的な歯科治療を視野に治療を進め、治療後も免疫力を高め早い回復と最適な予防法をお伝えしていきます。

患者さんとのお約束【当院の診療理念】
・患者さんの最高の笑顔のために最上の医療技術とサービスを提供します
・患者さんの笑顔は我々の笑顔の原点です。私たちは心のふれあいを大切にします
・患者さんの生活の質を向上させるための良きアドバイザーとして努力します

募集要項

募集 正社員・パート
職種 歯科衛生士
給与 能力等により優遇
勤務 〒733-0006 広島市西区三篠北町19-27 池田ビル2F
JR山陽本線 横川駅より車で5分
診療時間 9:30~13:00 14:30~18:00(月・火・水・金・土)
休日 木・日・祝 完全週休二日制、夏季・冬季休暇あり
資格 歯科衛生士
待遇 詳細は面談の上
仕事内容 歯科医院内での歯科衛生士/受付業務
●各種セミナー参加、院内での定期的勉強会、個人指導あり
診療科目 一般歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・インプラント・歯周病治療・小児歯科・矯正歯科・入れ歯・口腔外科・咬合治療
応募方法 まずはお電話にてお問い合わせください。
082-230-5233 担当:中沖

歯科衛生士 小林

【経歴】
歯科衛生士歴13年

【好きな言葉】
満足する心

【仕事に対するモットー】
・相手の立場を考える
・患者さんの思いや意見を理解するように努める
・患者さんだったら...と考え、治療に努める

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
安心して口を開いていられる、とおっしゃっていただいた時です。

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
体内環境の向上から、むし歯、矯正、インプラントまでトータルケア!

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんの笑顔をスタッフと共有しあえた時。

【最後に、院長はどんな人?】
何事にも熱心で一人ひとりの患者さんをていねいに診察されます。

歯科衛生士 島田

【経歴】
2006年 山陽歯科衛生士専門学校 卒業

【好きな言葉】
協力

【仕事に対するモットー】
患者さんの話をよく聞くように心がけています。口腔内のことだけでなく、その方の体調や現在の生活環境などから全体を知ったうえでのアドバイスができればと思っています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
安心してお任せできる

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
スタッフの笑顔

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
歯に関心が無かった患者さんが自分の口腔内に興味を持ってもらえるようになった時。

【最後に、院長はどんな人?】
勉強熱心でセミナーなどでの新しい情報を教えてくれたり、スタッフの質問にもていねいに答えてくれます。

歯科衛生士 仁井内

【経歴】
歯科衛生士歴7年

【好きな言葉】
まずはやってから考えよう

【仕事に対するモットー】
・患者さんがどのような状況で来院されているか(仕事中の休憩時間の間とか)
・本当は思っていることがあっても言い出しにくい事がないか
・帰られる時に笑顔で終われているか
・患者さんと院長との間に立てていられているか(患者さんの話をよく聞く)

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
今日も来てよかった!口の中がすっきりしたよ。と言われること。

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
新しい患者さんが来られたら、スタッフが問診をして患者さんの不安を取り除くところ。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
あまりご自分の口の中を気にされていなかった方が、歯磨き指導後より頑張ってブラッシングされて来られた時。

【最後に、院長はどんな人?】
全ての患者さんに対して、その方に合った診療をする先生です。

歯科衛生士 衣笠

【経歴】
なぎさ歯科クリニック勤務1年半

【好きな言葉】
ポジティブ

【仕事に対するモットー】
患者さんの話をよく聞いて、笑顔で帰っていただくことを心がけています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
ありがとう

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
みんな明るくいつも笑顔なところ。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんに笑顔で「ありがとう」と言われた時。

【最後に、院長はどんな人?】
患者さん一人ひとりに合わせた治療をていねいにする、真面目な先生です。

歯科助手 藤原

【経歴】
なぎさ歯科クリニック勤務5年

【好きな言葉】
感謝

【仕事に対するモットー】
患者さんの立場に立って物事を考える、話を聞くこと。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
笑い声が聞こえて楽しそう。

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
患者さんと先生・スタッフの距離が近いこと。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
治療を終えられた患者さんが、笑顔で帰られるのを見た時。

【最後に、院長はどんな人?】
しっかり相談に乗ってくれる、優しい先生です。

受付 松本

【経歴】
なぎさ歯科クリニック勤続4年

【好きな言葉】
負けて勝て

【仕事に対するモットー】
予約を取る時、患者さんがスムーズに治療を受けられるよう、なるべく待ち時間が
少ないようにアポイントを取ることを心がけています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
病院は嫌いだけどここにくるのは楽しみよ。

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
スタッフみんなが明るいこと。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんが「ありがとう」と言って笑顔で帰られる時。

【最後に、院長はどんな人?】
色々なことに興味を持って、努力をしている。スタッフのことを大事にしてくれる、
なんでも相談できる先生です。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております